こんにちは♪Higasanchiご訪問ありがとうございます。
わが家は、インテリア雑誌などで見かけるような
インテリアが素敵なおうちではありません^^;
でも、居心地の良い大好きなおうちです♪
それは、家族それぞれの好き!を取り入れて、部屋ごとにテーマを持たせているからです。
部屋のテーマ
例えば、リビングは、家族が映画やアニメ、本、マンガが好きなので、こんな感じの雰囲気でゴロゴロ作品を楽しめるのをテーマにいろいろ配置しています。
なので、決しておしゃれではないけれど、"家族の好き″が詰めこまれた居心地のいい部屋になっています。
▼ここで、ゴロゴロ
▼「人をダメにするソファ」が最近流行っていますが、
うちも、「人をダメにするリビング」というくらい、ゴロゴロくつろいでしまいます。笑
▼リビング隣の部屋も、わが家らしさ溢れる「秋葉系ルーム」。笑
フィギュアやおもちゃ満載で、マンガ倉庫やオタクっぽさが引き立ってます^^

誰のためのおうちなのか?を考えたら気持ちが楽になる
家族みんなで雑誌を眺めて、
このテイストが好きだからこれをめざして頑張ろう!
とみんなで作り上げていくやり方なら、雑誌を参考にするのは大賛成です。
でも、おうちづくりや、インテリアってついつい誰向けのために頑張っているの?と
家族への相談無しに、ひとりよがりになったり、世間の流行や人の目を気にしたインテリアに偏って、家族が置いてけぼりになってしまうような部屋づくりになってしまいがちです。
おうちって家族が心地よく暮らすための場所なので、お互いの「好き」を知って、家族みんなで整えていけたらと思います^^
まとめ
整理収納アドバイザーときくと、
とてもきれいで、おしゃれな雑誌にでてくるようなおうちを想像されたかもしれませんが、
わが家はこんな感じです(笑)
ちなみに収納的には、楽なルールづくりにしているので、めんどくさがりな私でも楽できてます。
布団は畳んでも仕舞わず、寝室におきっぱなしとか^^;
部屋着は畳まず、ボックスにポイっと放り込むだけとか・・。
インテリア的にはちょっと、マニアックな感じかもしれないど
そこに住んでいる人が、わが家で楽しくうまく暮らしがまわっていれば、それが正解なんだと思っています^^
おしゃれじゃないけど、味のある家。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も良い一日を♪


