こんにちは♪Higasanchiご訪問ありがとうございます。
Part1からPart5、全部で5つに分けてお届けする、わたしが整理収納アドバイザーになるまでの記録。
はじめは、資格取得までの流れをご紹介します。
整理収納アドバイザーをめざしたきっかけ
片づけ好きなわたしが
「整理収納アドバイザー」という資格の存在を知ったのは
コジマジックさんのテレビでの活躍を見てからでした。
番組の片づけコーナーをみるのが楽しみでした。
でも興味はあったのですが「ふ~ん、そんな資格があるんだ。」
程度の感覚でした。
資格取得にやる気が出たきっかけは、資格の存在を知って6年くらい後、
出産後、臨時で働いていた仕事先で知り合った女性がインテリア好きで収納やインテリアの話で盛り上がったり
色々情報交換していくうちに久々におうちの片づけに火が付き「自分の好き」に気づけたことでした。
整理収納アドバイザーの方の活躍をみて、私もいつかあんなふうになりたいな~とあこがれるようになりました。
今まで、趣味がないと思いこんでいましたが、それは収納やインテリアが小さい頃から好きで当たり前になりすぎていたからでした。
それが「趣味」になることに気づけていなかったのです。
趣味は音楽やスポーツのことをいうのだと決めつけていました。今なら、趣味は「かたづけ」と言えます^^
出産後仕事をするまでは、頭の中は育児のことばかりでした。
でも、職場でインテリアや、おいしいカフェのお話など久々に社会にでて、好きなことやたわいもないこと、楽しい会話ができることはとてもリフレッシュになりました。
この職場で働いていなかったら、
その方と出会っていなかったら、
もしかしたら整理収納アドバイザーになろう!
と思いもしなかっただろうな~
良い出会いに感謝です。
2級と1級どっちがいい?
家族や友人に整理収納のことをきちんと勉強してみたい。
片づけのことをもっと知りたいけど、仕事にするほどではないという方には2級認定までで十分です。
でも、以下のような方は1級にチャレンジしたほうがいいと思いますよ。
■整理収納アドバイザーの肩書がほしい
■片づけがとても好き!片づけの楽しさ良さを、色んな人に広めたい。
■片づけがとても苦手だったのに、片付けができるようになったら快適な生活に変わった!やり方や良さがわかったから他の人にも伝えたい。
■資格を活かしていつか仕事にしてみたい!という理想はある。でも収入につながらないかもしれないし、なんだか夢と現実は違う気がする。
このように迷っている方は片付けは好きで、心の奥底では取得したいはず。
勉強する時間がないなどの理由もあると思いますが、
一番ひっかかるのはお金や時間をかけて取得したところで、収入に繋がらないし活かせないかも!という点ではないでしょうか?
でも、時間と費用の面のことを除いて、整理収納アドバイザーの肩書で仕事にしよう!と夢があるなら取ったほうがいいです!
正直いうと、資格を取得したからと言って簡単に資格を活かせるようなものではないですし、費用も安くないですのでじっくり悩んでも良いと思います。
悩む分だけ、自分のこの先を考える良い機会にもなります。
片付け上手になりたいだけなら費用7万円は高いけど、仕事にしたいというくらいの情熱なら自分に投資する気持ちで取得する。
資格はなくても、収納に関する仕事はできますが「整理収納アドバイザー」という肩書ができるので仕事に説得力がつきますし、仕事するうえで関心も惹くと思いますよ。
更新料などもないので取得してしまえば一生モノです。
自分のやる気と体力があるうちに取得するのも手です。
自分がどれだけの想いかで判断したら、決めやすいですよ。
私は1級を取得してよかったですよ
資格を取得し、いざ仕事として動き出すと、
(セミナー、ライター、ショップ、個人宅訪問作業、レッスン、コンサルタント、執筆、講師など)努力しだいで色んな可能性が広がりますが、整理収納アドバイザーの資格をとったからといって、それを仕事にして生活できるレベルの収入を得ている方はまだまだ数少ないと思います。
でも大きな活動や収入に繋がらなくても
ブログなどで発信し、困っている方や読んでいる方の励みになっている整理収納アドバイザーの方はけっこういます。
それだけでも、取得した価値はあると思います。
誰かの役に立てることって、単純にうれしいですよね。
資格があることによって
仕事の幅も広がるし
家族や友人へのアドバイスに説得力が増す、
自分自身の頭の中も整理できるようになる、
あきらかに以前よりも気持ちも、家も暮らしやすく変化していくので
私は取得してよかったと思っていますよ!
【関連記事】取得に悩んでいる方の参考になれば♪
整理収納アドバイザーになるまでの流れ
※あくまでも2016年に受けた内容です。
私が試験を受けてからだいぶ時間がたっていて、記憶を呼び起こしながらの情報ですので改定されている場合がございます。詳細はハウスキーピング協会公式サイトをご覧ください。
2018年4月からはテキストもリニューアルしています。
雰囲気を知るためにお読みいただけたらと思います。
2級~1級ざっくりスケジュール
(申し込み)
①2級認定講座受講(1日受講/2級認定取得)
(申し込み)
②1級予備講座(2日間受講/1級受験資格取得)
(申し込み)
③1級1次試験(マークシート)
(合格)
(申し込み)
④1級2次試験(プレゼンテーション)
(合格)
↓
1級合格で
「整理収納アドバイザー」と名乗れるようになります。
▼
1級予備講座受講
▼
1級1次試験
▼
1級2次試験
1級の試験を受けるためには
はじめに2級認定を取得していることと
2級取得後に1級予備講座を修了していなければなりません。
1級試験の申込に関して、
1級予備講座を修了していなくても申込済みであれば、1級1次試験に申し込めるそうです。
人気の開催場所もあるので予備講座を修了する前から、試験に申し込んでおけば学んだことを忘れる前に試験に挑めると思います。
定員オーバーで試験に申し込めないと、受験が何か月も先になってしまい
その間にやる気が落ちてしまうかもしれません。
関東などはすぐに申し込みうまってしまうそうです。
沖縄は、1級の試験に関しては今のところ一年に1回しか受験のチャンスがないので情報をこまめに探すのも大切!
みつけたら早め早めの申し込みが良いと思います。
でも、キャンセル料もでるので迷いのある方は、慎重に申し込んだほうが良いかもしれません。
キャンセル料に関しては以下を参考にしてください。
↓ハウスキーピング協会 全キャンセル規定一覧
資格取得にかかる費用
【1級予備講座】¥32,400(税込み)
【1級1次試験】 ¥8,640(税込み)
【1級2次試験】¥10,800(税込み)
合計・¥74,840
(2018年7月現在の情報です)
任意で
1級1次試験対策オンライン学習サイト¥2,400(税込み)
を購入し試験対策ができます。
私はアプリがとても役にたちました!出費が痛いけど^^;
問題の言い回しを理解するのに時間がかかるので
言い回しに慣れるためにはオンライン学習で頑張って
一発合格をめざしたほうが良い気がします。
けっこう費用がかかりますね^^;
私は自分への投資だと思うことにしました。
取得後は更新料などは一切かからないので一生モノの資格になります。
ユーキャンか直接受講するか
私は、直接講師から講座を受ける方法を選びました。
ユーキャンで自宅で学ぶという選択肢もあります。
2級資格~1級予備講座(1級受験資格が得られる)までの内容が取得できます。
ユーキャンのほうが少し安くなるそうです(一括払いだと¥6,400安い)。
子どもを預けることが出来ない、家を空けられない方はこちらを選ぶのもいいかもしれませんね。
気を付けたい点は
ユーキャンを受ければ自宅で整理収納アドバイザー1級を取得できるというわけではなく、
1級1次・2次試験は自宅ではなく、試験開催場所でみなさんと受験します。
受験料もユーキャンとは別途支払いです。
わたしは、2か月~4か月も自己学習できる自信がなかったので、直接講座を受けることにしました。
・先生や、受講生と直接お話しができる。
・講座の開催場所が受験会場と同じだったので、場所の雰囲気に慣れることが出来た。
この2点があったので直接講座を受けてよかったと思えました。
私、個人的には
スケジュールが合い、家をあけられる方には、通信ではなく
直接、講座を受けることをおすすめします。
トータルで3回講座を受ければ受験資格が得られますし、色んな方との情報交換ができるからです。
どちらにもメリットはあるので、
自分のスタイルに合うものをお選びください。
***************
わたしは2級講座を受けて合格通知が来た後、1級を取ることに迷いが少しあり(講座料が高いため)
1年すぎた後に1級を受験しています。
沖縄は1年に1回しか受験のチャンスが今のところないので、迷っていると、1年以上受験が延びてしまい、モチベーションを保つのが大変でした^^;
わたしが、1級予備講座に申し込もうとしたときは、沖縄がいつ頃開催されるのかまだ未定で、年間予定表の日付の欄が空欄だったので二日おきくらいに開催日を検索していました^^
私が取得するまでのスケジュール(場所:沖縄/那覇)
【2級認定講座】 2015年3月21日(1日)
【1級予備講座】 2016年7月23日(2日間)2か月前に申込み
(1次試験までの1か月間、教科書をみっちり読み込む&受験対策アプリで勉強)
【1級1次試験】 2016年8月26日
(合格後/9月24日に友人宅ヒアリング)
(9月25日友人宅、実際に整理収納作業)
(二次試験前日まで資料作成訂正に追われる)
(前日、夫と息子の前で動画を取りながら発表練習)
【1級2次試験】 2016年10月20日
そして2016年12月中旬頃合格通知が届きました。
ざっくりとこのような流れです。
沖縄の開催時期
【2級認定講座】は数か月に1回は開催されているようです。
開催の情報は
・ハウスキーピング協会のサイトや、ネットでキーワード検索して調べる方法や
・住宅情報誌の新聞(「週刊かふう」など)
に掲載されていたりもします。
【1級予備講座~1級1,2次試験】は一年に1回開催。
わたしが確認できてる範囲では夏から秋にかけての開催が多い気がしますが、
はっきりしたことが言えないので、興味のある方はこまめにハウスキーピング協会の公式サイトから、正しい情報を確認することをおすすめします。
まとめ
ブログでいつか整理収納アドバイザー資格取得について記録していきたい!
と思っていましたが
仕事を言い訳に、ブログ開設すらできていない状態でした^^;
ようやく今年ブログを開設し、資格取得からやがて2年がたちます。
フレッシュな体験話ではないので、あくまでも雰囲気を知るためにお読みいただけたらと思います。
試験の概要やスケジュールなど詳しくは
以下のハウスキーピング協会の公式サイトをご確認ください。
【参考】整理収納アドバイザー2級認定講座の概要とスケジュール
【参考】整理収納アドバイザー1級予備講座~2次試験までの概要とスケジュール
**********
私は整理収納アドバイザーの資格取得に向けて、不安をとりのぞこうと、色々なサイトを参考にし試験の雰囲気を知ることができました。
とくに、2次試験(プレゼン)については私もそうだったように、
色々な方の情報を参考にしたい!と思う方が、結構いると思うので、私のことも記録に残して少しでもお役にたてればなと思います。
はじめの一歩を踏み出すのは大変ですが、取得すると決めたら
エイヤーと飛び込んでみると、夢中になれること頑張れることのある喜びを味わえると思います。
今からチャレンジする方へ、
応援の気持ちを込めてつづりました。
**********
次回から
・2級認定講座
・1級予備講座
・1次試験のおはなし、取り組んだこと
・2次試験のおはなし、取り組んだこと
を記録していこうと思います。
これから、この記事も含めて
【整理収納アドバイザーになるまで:Part1~Part5】
にわけて公開していく予定です。
記憶をたどりながらなので時間がかかったらすみません^^;
追記:2018年8月3日Part1~Part5まで記事がそろいましたよ♪
【関連記事】
【関連記事】取得に悩んでいる方の参考になれば♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日も良い一日を♪