【こどもの作品】シンプルに保管♪よく見かける素朴なファイルにつづるだけ。

記事内に広告が含まれています

わが家の、こども作品の保管方法はいたってシンプル!

作品をもらってきたら子供と一緒に写真撮影をし、

A3フラットファイルヨコ(紙製)に作品を時系列につづるだけです。

そのほうが長続きするし、気持ちが楽です。

 

安くて、ロングセラー商品を選んでます。

軽くて、多少分厚くなっても大丈夫

 

今までは、箱に入れて保管。

 

A3のファイルポケットに入れようかとも考えてましたが、

例えば「やっぱり5ページ目の作品は手放す」となったとき、ファイルが歯抜けになって、また全部いれなおす作業が面倒だなと思い

どんな方法がいいか決められず、しばらくは箱に保管したままでした。

 

けっこう溜まってました。

スポンサーリンク

幼稚園のアイディアを参考にしました

 

幼稚園卒園の時、先生方がフラットファイルに今までの作品をまとめて渡してくれました。

シンプルなこの方法が一番手軽で長く続きそうだと思い、同じ方法を取り入れました。

 

先生方は作品に穴をあけないようきちんと穴をあける部分に画用紙を付け足してくれてましたが、私はもう直接穴をあけちゃってます!

穴をあけたくない方は、穴あけ用の画用紙をテープノリ(あとではがしやすい)で付け足すといいと思います。

 

ポケットファイルだと空いたページに作品をスライドしないといけなくなりますが

この方法の良い点は、見返して処分するものが出てきたとき、

ファスナーをはずさなくても途中から作品を抜き取れる点です。

引っ張る強引なやり方ですが^^;

 

ズボラな私向けの、らくちんファイリングです^^

 

ジャ・・ジャムおじさんらしいです・・笑” 4歳の作品

 

手順

 

1.フラットファイルを手に入れる

サイズ→A3(小さいものから大きいものまで一つにまとめるため)

 

2.作品と子供と一緒に写真を撮る

(作品の成長と子供の成長を同時に記録できるため)

写真データは「作品」フォルダに保存し、集まったらインデックスプリントする予定。

 

3.もらったら季節もの作品は何日か飾る、

記事【こどもの作品】イベントアイテム こいのぼり

飾らなくて良いものはすぐ時系列に綴る(新しい作品が一番上になるよう)

 

 

4.家族で見返す

小さい頃の絵をみると、爆笑できます^^

 

5.後で見返して処分するものは、そのまま手で引っ張て引き離すか、

はさみで切りはなす。

 

 

わが家のルール

 

■綴る前に保管するか捨てるか厳選するのが一番良いのですが、

赤ちゃんの時のお絵描きって

ぐちゃぐちゃな絵でも、そのときはなんでも可愛くみえて

とっておきたくなるので、無理に捨てずに綴ります。

 

時間が経って3年後とかに見返すと、

これはもう処分でいいかなと冷静に厳選できます。

 

 

■わが家の場合は、赤ちゃん時代から保育園時代は作品量が少ないのでまとめて1冊にしてます

幼稚園から急に作品が増え1年に1冊にしてます。

無印などのファイルボックスに縦に収納。3冊収まります。

 

■最初の100点や宿題プリントも一緒に綴ってます。大きくなったら手放せると思いますが、

今は覚えたてのひらがなや計算を一生懸命書いてるプリントは、全部可愛く思えてしまうので保管してます。

 

ファイルする目的*作品は見返して家族と笑い合う

 

NHKのどーもくんだと思われる

 

4歳 バイキンマン・・ヒゲはえてますよ~

 

 

5歳から急に、ストーリーのある絵も上手にかけるようになりました!

 

 

時系列にファイルして作品を見返すと、成長も感じられて笑いも起きるのでおすすめです!!

シンプルで簡単なので、ズボラファイリングぜひやってみてください♪

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

今日も良い一日を*^^*

ひがさんち かすみ。

タイトルとURLをコピーしました